2月初旬に予定していた冬の和定食レッスンはコロナをウィルス拡大のため中止とさせていただきました。
ただ、どうしても寒い冬の間にレシピをご紹介したく、初めてのオンラインレッスンを開催しました。
テーマは発酵、保存、乾物に注目した体の芯から温まる冬の和定食。派手さはないけれど、滋味深い味わいを感じ、ほっと呼吸をしたくなるような和食を目指してレシピを考案しました。
冷凍庫に保存しておける便利な食材以外にも、乾物の活用方法、玄米の炊き方など知っていると便利な情報もあわせてお伝えしました。
テーブルは骨董とモダン和食器を組み合わせ、実際にみなさまをお迎えすることはできませんでしたが、オンラインでも少しでもサロンの空気感をお伝えしたくフルフルのテーブルセットをご用意しました。
蓮根の和風チヂミ
鰤の粕漬け
塩豚と発酵白菜の和風ポトフ
干し海老と切り昆布の玄米炊き込みご飯
蕪と胡瓜の梅酢和え(サービスレシピ)
豚団子と発酵白菜の台湾風鍋(サービスレシピ)
蕪と干し海老と昆布の玄米炒飯(サービスレシピ)
粕鍋(サービスレシピ)
テーブルコーディネート
初めてのオンラインレッスン、手探りでのスタートでしたが、なんとか無事終えることが出来ました。
たくさんの方にご参加いただきどうもありがとうございました。
レッスンにいらっしゃる皆さんが楽しみにしている実食部分が提供出来ないとあって、
その代わりに少しでも満足いただけるようサービスレシピを4つお付けしました。
オンラインレッスンはレッスンの様子を最低30日間かいつでも何度でもご覧いただけますので、じっくりお料理していただければと思います。
リアルでのレッスン、オンラインでのレッスン、両方を体験してみてどちらにも良い点があることに気が付きました。
また、小さなお子様がいたり、遠方に住んでいらしたりと、何らかの理由でリアルのレッスンにご参加いただけない方々にもオンラインではありますが、お会いすることが出来てとても良い経験となりました。
これからは、過去に行ったレッスンをオンラインで配信していこうかと考えています。
なかなか身動きが自由に取れない世の中ですが、少しでも楽しんでいただけるよう色々考えたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。